エクセル検索窓がどのようにして誕生したのかのお話しです。
最初は検索窓というのが単独であったわけではなくて、別に作ったソフトの一部でした。
当時私は看護師として透析室で働いていたのですが、事務局の上の人から直接私に透析室の患者さん情報を管理するソフトは作れないかと打診がありました。
そこで私はエクセルのマクロ(プログラム)を使って透析患者さんの透析に関わるあらゆる情報を保管、登録、修正できるものを作り、その保管したデータを利用して、処方箋や経過表と呼ばれる透析のカルテを自動印刷できるようにしました。
そのソフトに付いていたのが検索窓です。
検索窓は情報、例えば内服安の処方を変更するフォームで患者さんを探すためのものでした。
注射薬、飲み薬、保険証番号、ダイアライザーと呼ばれる血液を濾過するための筒型のフィルターなどあらゆる情報管理画面に検索窓がついてました。
そのために作ったのがそもそもの始まりでした。
via PressSync